道場紹介

『鬼高剣友会のご紹介』

鬼高剣友会は、昭和50年(1975年)初代会長堀内五一氏【鬼高幼稚園理事長】(故人)、宮下芳次郎氏【宮下剣道具店社長】(故人)のご尽力のもと、山家芳男先生を指導責任者に迎え、鬼高幼稚園講堂を稽古場として発足しました。

以来45年に亘り、鬼高自治会様のご後援をいただきながら、歴代役員・指導陣・保護者の弛まざる努力により、『親・子・指導陣 みんな仲良く!元気よく!』三位一体の『絆』をスローガンとして日々精進を続けて参りました。

現在では120名を超える会員を擁し、2018年全国選抜(水戸)大会において悲願の小学生日本一!(2019年準優勝)・全国道場選手権中学男子個人優勝!(山野慎治選手)など全国を舞台に輝かしい実績を挙げています。

グローバル化とナショナリズムが混在する現代社会を生き抜くために、子供達には、礼儀正しく・我慢強く・自分で考え行動する=『自律と自立』の精神を兼ね備えた人財に育って欲しいと願いつつ、指導者と保護者が一体となって共同子育て=『共育』に全力を注いできた結果、門下生の多くが文武両道を体現する優秀な人財として全国各地の高校・大学はもとより社会でも活躍しています。

私たちは『絆』の精神を忘れることなく、剣道を介した地域社会教育団体としてこの先50年、100年と成長させていくことを目標に、会員全員が一丸となって努力精進して参りたいと思います。

鬼高剣友会 会長 中山 憲司

鬼高剣友会 会長 中山 憲司

【会長経歴】

長崎県出身。教育者であった父(故人)の勧めで剣道を始める。

中学・高校時代を通して剣道部主将・生徒会長を経験し、長崎北高から中央大学へ進学。

大学時代は剣道部主務(プレーイングマネージャー)として在学中二度のインカレ優勝を経験した。㈱三和銀行(現三菱UFJ銀行)就職後も選手・監督として実業団で活動を続けたが、銀行退職後、10年のブランクを経て2000年に三人の子供達と共に鬼高剣友会に入会した。

2008年会長に就任し、今日に至る。
現在は独立し、起業支援・事業再生(PE)を主業とする㈱プラットフォームグループCEO。

稽古風景

鬼高小学校

鬼高小学校稽古風景1
鬼高小学校稽古風景2
鬼高小学校稽古風景3
鬼高小学校稽古風景4

市川第六中学校

六中稽古風景1
六中稽古風景2
六中稽古風景3
六中稽古風景4

在籍会員数 127名

幼児

在籍数 4人
所属学校 白菊幼稚園・中山あけぼの保育園・グローバルキッズ東新小岩園・健伸丸山幼稚園

小学生

在籍数 38人
所属学校 鬼高・妙典・国府台・大柏・宮久保・塩焼・小栗原・葛飾・塚田・海神南・飯山満・柿ノ木台・高津・西小松川・水元・富士見・小日向台町

中学生

在籍数 22人
所属学校 市川六・市川八・葛飾・七林・海神・習志野一・千葉大学教育学部付属・翔凛・麗澤・千葉日大一・巣鴨学園・足立学園・郁文館・国士館・淑徳巣鴨

高校生

在籍数 18人
所属学校 市立習志野・県立柏・昭和学院・学館浦安・東海大浦安・東邦大東邦・秀明八千代・翔凛・都立篠崎・立教池袋・明大中野・桐蔭学園・東海大相模・桜丘・九州学院・島原

大学生

在籍数 14人
所属学校 一橋・学習院・立教・中央・東京理科・東洋・日本・武蔵・帝京・工学院・流通経済

一般

在籍数
所属学校 早稲田・慶応・上智・明治・青山学院・中央・明治学院・専修・創価・桜美林・国士館・国際武道・日本体育・立命館・(国立)京都・大阪・茨城